1日の流れを紹介
STEP1.
朝は決まった集合場所に集まり、乗り合いで現場に向かいます。場所によっては、直行できる方は現地集合もOKです。
STEP2.
8:00からは準備体操とKY(危険予知)活動を行い、その日の作業で起こり得る危険を事前にチェック。安全第一で1日がスタートします。
STEP3.
作業が始まったら、10時ごろに一度小休憩をはさみ、午前の作業を進めていきます。12:00からはしっかりお昼休憩をとって、午後に備えます。
STEP4.
午後は13:00から作業再開。最初は覚えることが多くて大変に感じるかもしれませんが、少しずつ慣れていけば自分の力になります。15時ごろには再度小休憩を挟みながら作業を進めます。
STEP5.
17:00になったら作業終了。使った道具や現場をきれいに片付けて、来たときよりも美しく。片付けが終われば乗り合いで集合場所へ戻ります。現場の場所によっては、直帰することも可能です。
毎日が充実し、働きやすさと成長を実感できる職場です!
鉄筋工事の品質へのこだわり
鉄筋工事は建物の内部に組み込まれるため、完成後には見えなくなってしまいます。だからこそ、私たちは一つひとつの作業を丁寧に行い、見えない部分にこそ真心と技術を込めています。精度の高い施工が、構造物の強度と耐久性を左右する重要なポイントであることを常に意識しながら、確かな品質を追求しています。長年の経験と技術力で、安全で信頼される施工をお届けしています。

安全・正確・迅速を徹底した現場対応
私たちが大切にしているのは、「安全・正確・迅速」の3つの基本です。どれかひとつでも欠けてしまえば、安心・信頼につながる施工は実現できません。常に現場ではKY(危険予知)活動を徹底し、事故の未然防止に努めながら、図面通りの正確な作業を実施。そして無駄のない段取りで、効率良くスピーディーな施工を実現しています。細やかな現場対応力が、私たちの強みです。

経験に裏打ちされた安定の施工技術
長年にわたり積み重ねてきた豊富な現場経験をもとに、どんな現場でも安定した品質の施工を提供しています。鉄筋工事においては、天候や現場の状況に応じた柔軟な対応力と、工程ごとの的確な判断力が求められます。熟練の職人が多数在籍しており、どんな現場でも高い技術とチームワークで安定した作業を可能にしています。信頼される仕事は、確かな経験から生まれます。
